医師紹介
院長からご挨拶
「真の健康」を目標に
これまで整形外科専門医・日本整形外科学会認定スポーツ医として多くの臨床経験を積んできました。そのなかで、身体の痛みやさまざまな不具合は、それだけにとどまらず、更なる不安や心配などをも伴うものである、と実感してまいりました。
またクリニック診療での経験から、心配や不安の多くは、足腰の弱化や肩や膝の痛みなど、日常生活動作に関るものが非常に多く、これらは皆様の生活・運動習慣と密接に関っている、と感じています。
当院では、身体各部の不具合にアプローチする多くの選択肢を提供し、個人個人にあう方法をともにご相談、アドバイスいたします。
同時に、日々の生活の中で負担なく、楽しく取り組むことができるエクササイズ(運動)をおこなうスペースと各種プログラムを持っております。 これらを習慣化することで、心身の不具合を「とりのぞく」のではなく「ひきうける」という新たな視点を提案いたします。
すべての人に備わっている自発的治癒システムを発動させて「真の健康」を常に目標といたします。
皆様がいつまでも健康で、質の高い生活がおくれますようにスタッフ一同努力いたします。
院長 長田 夏哉 – おさだなつや
院長略歴
略歴 | ▼平成5年 日本医科大学卒 慶應義塾大学 整形外科学教室入局 慶應義塾大学病院 済生会神奈川県病院 大田原赤十字病院(現 那須赤十字病院) 川崎市立井田病院 川崎市立川崎病院 等にて勤務 ▼平成17年 川崎市立川崎病院 医長 ▼平成17年9月 田園調布 長田整形外科 開設 |
資格 | 日本整形外科学会 専門医 日本整形外科学会認定 スポーツ医 日本スポーツ協会公認スポーツドクター |
所属学会 | 日本整形外科学会 日本整形外科スポーツ学会 日本臨床スポーツ医学会 日本手の外科学会 日本運動器科学会 日本骨粗鬆症学会 等 |
所属・関連協会 |
|
医師紹介
自然療法科 長田 優香
経歴
1993年日本医科大学卒リハビリテーション医学専攻
主流医学とともに、自然療法はじめ代替補完療法を学び実践
得意分野は自然療法、ボディワーク、CBDコンサルテーション
使える自然療法、セルフケアの情報提供を心掛けています。
所属学会など
- 日本リハビリテーション医学会(認定医)
- 日本臨床カンナビノイド学会(登録医)
- 日本ホメオパシー医学会(認定医)ホメオパス
- 龍村式眼ヨガ/指ヨガ インストラクター
- シニアヨガインストラクター
- フラワーエッセンスプラクティショナー
整形外科医 二木 康夫
経歴
二木 康夫(にき やすお)先生
【専門領域】
膝関節外科(人工膝関節置換術、靱帯再建、軟骨修復など)
スポーツ整形外科、関節リウマチの臨床
【職 歴】
平成5年4月 慶應義塾大学医学部研修医(整形外科学)(院長と同期)
平成9年4月 防衛医科大学校助手(整形外科)
平成11年7月 慶應義塾大学医学部助手(整形外科)
平成17年10月 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター講師
平成18年7月 慶應義塾大学医学部整形外科助教
平成24年7月 同整形外科専任講師
平成29年7月 同整形外科准教授
令和5年10月 藤田医科大学東京 先端医療研究センター教授
現在に至る
【資 格】
日本整形外科学会認定専門医
日本リウマチ学会指導医
日本リウマチ学会専門医
JOSKAS関節鏡技術認定医
日本人工関節学会認定医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
【学会・研究会等の理事・評議員】
日本整形外科学代議員
日本リウマチ学会評議員
日本軟骨代謝学会評議員
日本臨床スポーツ学会評議員
日本人工関節学会評議員
など多数
【その他】
湘南ベルマーレチームドクター(~2011まで)
イーグルスチームドクター(アメフトX1リーグ)
内科医 池田 和子
経歴
北里大学医学部卒業
専門:循環器内科 女性医療 同大学病院内科研修を経て、平塚共済病院、大和市立病院、北里大学病院循環器内科勤務。
出産を契機に循環器内科のみならず女性医療にも従事するようになり、女性専門外来のクリニックなどであらゆる世代の女性の心と体の健康問題に取り組む。
病氣や不調は身体からのサインと考え、症状だけをなくすのではなく総合的な健康へのアプローチをめざし、直観と論理で診療にあたっている。
整形外科医 永山正隆
内科医 須田万勢
経歴
東京大学医学部卒業
整形外科医 小澤寛道
漢方医 吉住奈緒子
経歴
東京女子医科大学附属東洋医学研究所 助教
2003年大阪大学医学部卒業。同大学附属病院・大阪府立急性期総合医療センター産婦人科
研修を経て厚生労働省入省。女性の健康、老人保健、環境保健等の施策に携わる。社会医
学系専門医・指導医。厚生労働省退職後、東京女子医科大学附属東洋医学研究所で漢方診
療科勤務。西洋医学・東洋医学の枠にとらわれず、一人一人が心身共に健やかに生きるこ
とをサポートする診療を心掛けている。
ミッションステートメント – 治療理念 –
治癒(healing)志向で
全人的(body-mind-spirit)視点を大切にします
- 身体に備わる自発的治癒を信頼します
- 痛みや困難にアプローチする多くの選択肢を持ち、「あなた」にあった方法を提供します
- 不安や心配をこころよく引き受けます
- 同時に、病にではなく生命に焦点をあてていきます
- ウェル・ビーイング(well-being 真の健康)を目標とします
- 私達をはじめ、関わるすべての人の成長と自己実現をサポートします
- 子供たちの夢に協力します
- 地球と共栄・共存します
ミッションステートメントによせて
これまでの経験から、病気や不具合を取りのぞこう、というアプローチは長く機能しないことに気がつきました。
ひとつの問題を治癒すると新たな異なる問題が表面化することにも気がついていました。
おそらくそれは、ウェル・ビーイング(well-being)、つまり、身体的・精神的・社会的健康の源が自分自身に備わっている、と教えられていないからです。
真の健康とは、ただ単に健康でないという受身の状態ではありません。
私たちが身体的・精神的・社会的に心穏やかで幸せであると感じられるときにウェル・ビーイングであるといえるのではないでしょうか。
今までの主流医学のパラダイムは、人は部品の総体である、という考えを基にしています。
しかし、私たちはただ単に部品が寄り集まっているだけの存在ではありません。
感情や思考も高度に発達していますし、意識についても科学的に研究されている時代に生まれています。
これからは、身体(BODY)・こころ(MIND)・意識(SPIRIT)全体をみていく、新しいパラダイムが主流となります。
当院では、今までのよき流れの上に、新しい流れを重ねることで、関わるすべての人にも、地球にも、善き選択をし続けるように最大限の努力をしていきます。
自分に生じていること(サイン)を自分のこととして引き受けるという姿勢をもつことで、私たちは新たな視点を得ることができます。
そして、そのためのアドバイスこそが私たちの『田園調布 長田整形外科』の考える医療で、不具合や病気を助長させることではなく、ひとりでも多くの方に「より健康に」「より幸福に」なっていただくことを第一の使命と考えています。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00 ~ 12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | ◎ | ☆ |
15:00 ~ 18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ | × |
◎:第1土曜は午後12:30まで受付、第2・3・4・5土曜は午後1:00まで受付です。
※初診・再診ともに予約制です ※初診または新たなご病状の方は上記の30分前までの受付です
△:土曜日午後は通常診療はお休みです。
土曜日午後は~午後5:00 リハビリテーション、自由診療完全予約制 ”院長特別外来 ”、ウェルネスプログラム、MRI検査(診察は後日になります)、予約制の内科外来(月1回)を行っております。
☆:日曜日は月に2度診療しています。
10:00~13:00 内科・整形外科・検診
内科:池田和子 整形外科:小澤寛道
当日予約可
日程はおしらせ欄をご覧ください。
アクセス

〒145-0071
東京都大田区田園調布2-41-2 NTT田園調布ビル1F
【電車】東急東横線 田園調布駅 徒歩1分
【駐車場】NTTビル駐車場1~4(ビルの裏手に入口があります)(階段上の駐車場ではありませんのでご注意ください)
医院紹介
当院の各施設をご紹介します。
クリニック外観
受付
点滴ルーム
診察室
MRI
X線・骨密度検査
屋外スペース
リハビリテーション室